ケン ソゴル
この名前を聞いたことの有る方は
団塊世代近辺くらいでしょうか。
めずらしく 筒井康隆作品にしては、王道のSF。
少年少女向けといわれているようですが、
レベルは低くない。
テレビでやってたその当時、
こんな世界(SF)もあるのかと、思ったものです。
キーになるのが、ラベンダー。
そのハイカラな名前が、
田舎の 少年にはまぶしく思えたものです。(笑)
なに~ それ?
家に、温室まであ~かや。(通訳すると 有るかね)。
そもそも 温室とはなに?
なんで、そんな部屋の中で
花を つく~かや (作るのか)
実は、
この作品は「なぞの転校生」とばかり思っていたら、
なんと、「時をかける少女」だった。
(さっき web で調べてわかりました)
記憶はあてにならんなぁと実感。
さらに意外だったのが、 作者が 筒井さん。
このような作品書くはず無いと思ったんですが(笑)...
眉村卓さんだとばっかり。
どちらも好きですが、
記憶.....~~
う~ん やばいかも~~
| 固定リンク
コメント
my書棚を見てみたら、筒井康隆サンの本 35冊ありました。
殆どが SF 乃至 SF的 なものでした。
随分 嵌ってたんですね。
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2007年1月27日 (土) 20時27分
雨漏り書斎主人 さん
さすがですねぇ!
守備範囲が広いですねぇ
嵌り具合が はんぱじゃないですねぇ!
投稿: 維真尽 | 2007年1月27日 (土) 21時10分
見てましたよ。
某NHK(笑)で少年ドラマ?で幼い頃
夢中になりましたわ。
この辺からSFに走っていったかも?
早川文庫中心の世界だった。
光瀬龍もなかなかでした(*`▽´*) うひょ
ただ筒井さんが役者モドキになるとは予想外。
投稿: ハム姉 | 2007年1月28日 (日) 01時37分
原田知世さんが演じられたのを見たような気がします・・・。
これが(かなり)後で「筒井作品」と知ったときは
私も正直驚きました。^^;
投稿: けーこ | 2007年1月28日 (日) 11時30分
私は、西村京太郎ばかりでした。
赤川次郎や内田康夫もたまに。
ドラマの西村京太郎作品といえば、三橋達也の『十津川警部』と愛川欽也の『亀さん』だったんですがねぇ。
投稿: spookee | 2007年1月28日 (日) 11時56分
ハム姉さん
なつかしいですね~(笑)
ハム姉さんも SFに嵌って数十年? ですよねぇ(笑)
SF も ジャンル が いろいろあるから~(笑)
光瀬龍さんもいいですねぇ
筒井さんは、いろいろ エピソード ありすぎ(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年1月28日 (日) 13時20分
けーこ さん
そうでしょ~~う 筒井作品とはね~
やはり ちょっと 違うかなぁ と
正直思いますよねぇ(笑)
原田知世さん のやつは 見てません~(笑)
時代がちょっと?ばかり違うんかなぁ(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年1月28日 (日) 13時25分
spookee さん
○HK のものは、
当然みておられないでしょうしねぇ(笑)
やはりお若いんですよ
でも筒井作品は
spookee さんに合うかも
社会風刺が 絶妙ですよ(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年1月28日 (日) 13時35分