将来の新聞
将来~
新聞というものは残ってるんでしょうか?
webに取って代わられるんでしょうか?
残っているとしても、
紙に印刷したもので残るのか?
今日紹介するぺらぺらの display
ネットにつないで更新するスタイルでしょうか~
もちろんいまのweb ニュースのように
個人の好みに合わせたニュースを
提供することになるでしょう~か?
ところで、見終わった新聞紙~
これどうしてますか~~?(笑)
結構たまりませんか?
そういったこともあるし、
現在の新聞の経費の4分の3が
物流に関わるものだそうなので、メリットは大きい。
よーく考えると~、新聞ってなに?
雑誌、テレビやweb では
得られない情報があるんだろうか?
本質が~見えてこない
(勉強不足ですね~反省しきり~)
| 固定リンク
コメント
極端なことを言えば、新聞がなくても済むような時代になってきましたね。
天気予報などもTVのほうが最新の情報を知ることができるし・・・
TV欄も専門誌があるし・・・
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2007年3月12日 (月) 21時17分
便利な世の中になる分、
「人と人との繋がり」が減ってしまうのが怖いですね。
まぁ、今の世の中、
それこそが、犯罪の発端になっていますし…
WEBだけを頼ると、
誰かが意図的に流したニュースが、人々を混乱に陥れる可能性も考えられますしねぇ。
「電子ペーパー」の実用化は、もうすぐでしょうけど、
今、「将来」を考えられている物の中には、それを発展させて、3Dホログラムを映し出す物があります。
某通信事業者のCMで流れていましたけどね。
維真尽さんが、携帯の着信に応じて画面を開くと、
そこには発信者の姿が、3次元で浮き上がるというものです。
実現化は、まだまだ先の話なんでしょうけどね。
そうなったら、嬉しいですか?
投稿: spookee | 2007年3月12日 (月) 21時36分
毎朝戸別配達してくれる日本の新聞制度は 活字文化の砦として 私的にはぜひ大切にしてほしいと思います
読後の新聞紙は包装紙としても重宝です
問題なのは一緒に配られる折込チラシ広告
ほとんどそのままごみに出しますが 紙が上等でしっかり重くて迷惑しています こちらなんとかなりませんでしょうか
投稿: opal_tak | 2007年3月12日 (月) 21時48分
こんばんは。
どんな未来になるのでしょうね。
紙が消えないように
残っていくのかな。
あのザラリとした感じが好きなんですよね・・・わたし・
ゆきえ
投稿: yukie | 2007年3月13日 (火) 00時14分
はじめまして。
電子ペーパーはDNPの見学で拝見したことがあります。
それで将来はくるくる巻いて持ち運びが出来て自分の好きな壁に貼って見られるテレビなんかが出来るかもしれないそうです。
…ずいぶん先の話でしょうが楽しそうですよね?
私も新聞は残って欲しいです。
新聞でしかえられない情報もあるし何しろいろいろな分野の勉強にもなると思うので…とか言ってる自分は新聞とってませんがw
チラシは確かにいらないです。
新聞の契約するときには「チラシ要りません」とあらかじめ言って契約してました。
投稿: 呉 | 2007年3月13日 (火) 12時10分
あ~さん
こんばん~わ~
ネット上の新聞も、結構いいですけど
どうしても、傾向が偏ってくるかも~(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月13日 (火) 21時04分
spookee さん
こんばん~わ~
web は誰かに
操作されることが 容易~ですね~
3D は、結構 おもしろいかもね~
そして、触れたら いいかも~ (笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月13日 (火) 21時09分
opal_tak さん
こんばん~わ~
新聞は、結局~なくならない~と思います。
広告もむかしは
裏が印刷してなくて~
メモ紙 代わりに よく使ってました~(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月13日 (火) 21時13分
ゆきえさん
こんばん~わ~
自分は 新聞のにおいがすきですよ~(笑)
ザラリ感も~いいですね~
投稿: 維真尽 | 2007年3月13日 (火) 21時15分
呉 さん
こんばん~わ~
ようこそ~はじめまして~
なんとお呼びしたら良いんでしょうか?
くれさん? ご~さん?
七輪陶芸つながりですよね~(笑)
よろしくお願いします~
投稿: 維真尽 | 2007年3月13日 (火) 21時18分