« ハイテク乳母車 | トップページ | 記号の歴史 »
古代出雲歴史博物館 とおなじ 旧大社町にある
島根ワイナリ~が 古代出雲歴史博物館開館を祝って
限定わいんを発売~
古代のロマン溢れる~(はず)のわいん
ロゼもあるそうで、
のんでみようか~な~
古代のロマンの味って?
どんな味なんでしょう~
皆さんは、どんな味を想像されますか~?
ちなみに~
ワインはエジプトが発祥でしたかいねぇ?
2007年3月21日 (水) 古代出雲歴史博物館 (^_-)-☆ | 固定リンク Tweet
可愛い絵柄のエチケットですねぇ。 限定品ですか? お土産品としても、結構売れそうな感じもしますがね。
私の想像では、 今の物よりアルコール度数が高くて、結構酸味がきついかも?
投稿: spookee | 2007年3月21日 (水) 20時43分
古代出雲歴史博物館、すばらしいようですね。いつかぜひ訪問したいと思っています。 ワインも深い味わいでしょうか?
投稿: tera | 2007年3月21日 (水) 20時59分
もぉ飲まれました?(・_・)大事にとっとくん? アタシの感じではね~ こぉ・・・ちょっと渋くて、 でも甘くて飲みやすいの(・_・) (←みんなで勝手なことを言う♪)
投稿: みっちゃん | 2007年3月21日 (水) 22時16分
さっきまで、古代出雲歴史博物館のHPに お邪魔してました~力が入ってますね~さすが!
斐伊川の変遷も興味深く~ 神在月の祭り お忌みさん 初めて知りました~ 古代から~続いているなんて驚きです!
可愛いラベルですねぇ~ 古代のロマンの味~ やっぱり、ちょっと渋くて甘くてかしら? い~さんのUP 待ってます~
投稿: は~さん | 2007年3月21日 (水) 23時14分
子供の頃から酒呑めまへ~ん
開館記念饅頭は、おまへんのか?
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2007年3月21日 (水) 23時44分
spookee さん
こんばん~わ~
そうですよね~ 結構売れそうな感じがしますよ~ね~ 今度チェックしてみます~
古代の味とはいったい どんな味が合うんでしょうか~ね どんな 食 だったんでしょうか?
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時32分
tera さん
こんばん~わ~ ありがとうございます ぜひ~機会を作っていただいて お越しくださ~~いね~
島根ワイン 結構いけますよ これもぜひご賞味ください~
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時35分
みっちゃん
古代の 食 に合う ワインって? 粗食だったから(勝手に想像) きっと、甘さが ご馳走だったのでは?(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時37分
は~さん
こんばん~わ~ さすが~ 古代出雲歴史博物館のHP チェックされたんですねぇ いろんな 変わった~ 風習といいますか~ イベントが 沢山あるようです~
ラベル かわいいですよね
どんな味がいいか~ 参考意見を集約して 島根ワイナリ~に意見しときます~(笑) じつはまだ~ 手に入れてないんで(すみません)
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時42分
あ~さん
そうですよね~ <「饅頭 どうした?」 ごもっとも~ (笑) 今度 チェックしておきま~~す
それにしても 以外ですねぇ~ たいそう呑まれるように 拝見してましたけど~(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 古代出雲歴史博物館 開館祝 限定わいん:
コメント
可愛い絵柄のエチケットですねぇ。
限定品ですか?
お土産品としても、結構売れそうな感じもしますがね。
私の想像では、
今の物よりアルコール度数が高くて、結構酸味がきついかも?
投稿: spookee | 2007年3月21日 (水) 20時43分
古代出雲歴史博物館、すばらしいようですね。いつかぜひ訪問したいと思っています。
ワインも深い味わいでしょうか?
投稿: tera | 2007年3月21日 (水) 20時59分
もぉ飲まれました?(・_・)大事にとっとくん?
アタシの感じではね~
こぉ・・・ちょっと渋くて、
でも甘くて飲みやすいの(・_・) (←みんなで勝手なことを言う♪)
投稿: みっちゃん | 2007年3月21日 (水) 22時16分
さっきまで、古代出雲歴史博物館のHPに
お邪魔してました~力が入ってますね~さすが!
斐伊川の変遷も興味深く~
神在月の祭り お忌みさん 初めて知りました~
古代から~続いているなんて驚きです!
可愛いラベルですねぇ~
古代のロマンの味~
やっぱり、ちょっと渋くて甘くてかしら?
い~さんのUP 待ってます~
投稿: は~さん | 2007年3月21日 (水) 23時14分
子供の頃から酒呑めまへ~ん
開館記念饅頭は、おまへんのか?
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2007年3月21日 (水) 23時44分
spookee さん
こんばん~わ~
そうですよね~ 結構売れそうな感じがしますよ~ね~
今度チェックしてみます~
古代の味とはいったい どんな味が合うんでしょうか~ね
どんな 食 だったんでしょうか?
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時32分
tera さん
こんばん~わ~
ありがとうございます
ぜひ~機会を作っていただいて
お越しくださ~~いね~
島根ワイン 結構いけますよ
これもぜひご賞味ください~
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時35分
みっちゃん
こんばん~わ~
古代の 食 に合う ワインって?
粗食だったから(勝手に想像)
きっと、甘さが ご馳走だったのでは?(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時37分
は~さん
こんばん~わ~
さすが~
古代出雲歴史博物館のHP チェックされたんですねぇ
いろんな 変わった~ 風習といいますか~
イベントが 沢山あるようです~
ラベル かわいいですよね
どんな味がいいか~
参考意見を集約して
島根ワイナリ~に意見しときます~(笑)
じつはまだ~ 手に入れてないんで(すみません)
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時42分
あ~さん
こんばん~わ~
そうですよね~
<「饅頭 どうした?」
ごもっとも~ (笑)
今度 チェックしておきま~~す
それにしても
以外ですねぇ~
たいそう呑まれるように
拝見してましたけど~(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年3月22日 (木) 21時45分