« 七輪陶芸 25回目 皿 無残 &素焼き ~ 5月27日(日) | トップページ | 冷 菓 »
おみやの 讃岐うどん
田村さんの うどん~~~
名前つきで~す (笑)
それだけ~自信があるということでしょう~
おいしかったです~
出雲にも~ 美味しい うどんやさんが
あるんですが~
それとはまた~違った~味わいでした
ちなみに~
出雲では~たまき が美味しいですよ~
かなり腰の強い うどんです
2007年6月 7日 (木) グルメ・クッキング, 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
学生時代はよく、うどんを食べに、 「青春18きっぷ」で、大阪~高松を日帰りで旅行したものです。 一旦下火になりかけた「讃岐うどんブーム」ですが、 映画の公開から時間が経った今でも、横ばいから下には落ちない様ですねぇ。
これからは、さるうどんが美味しいでしょう。 薬味ねぎと生姜を入れて、楽しみたいものです。
投稿: spookee | 2007年6月 7日 (木) 21時33分
恥ずかしながら思わず つばを飲み込みました
うどん 大好物ですが 讃岐うどんには長いこと ご無沙汰しています でもきっと 再会を果たす所存です
投稿: opal_tak | 2007年6月 7日 (木) 21時55分
本来は関西人のワテ、蕎麦よりウドンの方を好みます。
船橋西武に以前、「金比羅」という讃岐うどん屋さんがあって 家人Tとよく喰いに行ったものです。
いーさんの器に盛られると、一層美味しく見えます♪
投稿: あーさん | 2007年6月 7日 (木) 22時38分
維真尽さん宅は、いつもお土産が届いているような気がするんだけど・・・ 交友関係広いんですね。 お人柄かしら・・・ 美味しいうどんって食べたことあるかな? 信州はどうしても蕎麦になってしまいます。 美味しいおだしの美味しいおうどん食べたいですね。
投稿: ロビン | 2007年6月 7日 (木) 23時53分
spookee さん
そうとう~通ですねぇ 高松まで通われたとは、すごい そこまでの魅力があるんですねぇ!
高松まで食べに行ったことは無いですが どのくらいうどんやさんが 並んでるんですか?
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 07時49分
腰の有るうどん党です 此方のゴルフ場では何故か稲庭うどんが出ます 昨年金比羅山の下のうどん屋さんで食べた讃岐うどんが忘れられないです たまに自分で打って食べます 田舎風にふと~く仕上げます この器に良く合って白さが光ってますね!
投稿: うっちゃん | 2007年6月 8日 (金) 11時45分
opal_tak さん
現地で その本場 讃岐うどんを食べたこと無いので 比較は出来ないのですが~ 現時点では~たまきさんのうどんの ほうが 好きです でも~ 本場で食べて 美味しさを実感したいものです!
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 17時14分
あ~さん
ワテも どちらかというと うどん派 です~ 奥様も~うどん派~ですか?
夏は~そうめん がいいですねぇ 食欲をそそります(笑)
投稿: い~さん | 2007年6月 8日 (金) 18時05分
ロビンさん
信州といえば そばですねぇ 十割?とかいうのをいただきましたが おいしかったです。 穂高の見える駅~名前忘れたけど そこの近くで いただきました。
田舎に住んでると~ みやげのやり取り さかんですから 唯それだけです それが~良いのか悪いのか ブログネタとして助かってます(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 18時13分
うっちゃん
お~自分で 打たれるんですか 本格派ですねぇ 一度 ご相伴に あずかりたいもので~す
打つには 腰が肝心とか聞きますが~ 健康でいらっしゃるんですねぇ
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 18時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 讃岐うどん :
コメント
学生時代はよく、うどんを食べに、
「青春18きっぷ」で、大阪~高松を日帰りで旅行したものです。
一旦下火になりかけた「讃岐うどんブーム」ですが、
映画の公開から時間が経った今でも、横ばいから下には落ちない様ですねぇ。
これからは、さるうどんが美味しいでしょう。
薬味ねぎと生姜を入れて、楽しみたいものです。
投稿: spookee | 2007年6月 7日 (木) 21時33分
恥ずかしながら思わず つばを飲み込みました
うどん 大好物ですが 讃岐うどんには長いこと ご無沙汰しています
でもきっと 再会を果たす所存です
投稿: opal_tak | 2007年6月 7日 (木) 21時55分
本来は関西人のワテ、蕎麦よりウドンの方を好みます。
船橋西武に以前、「金比羅」という讃岐うどん屋さんがあって
家人Tとよく喰いに行ったものです。
いーさんの器に盛られると、一層美味しく見えます♪
投稿: あーさん | 2007年6月 7日 (木) 22時38分
維真尽さん宅は、いつもお土産が届いているような気がするんだけど・・・
交友関係広いんですね。
お人柄かしら・・・
美味しいうどんって食べたことあるかな?
信州はどうしても蕎麦になってしまいます。
美味しいおだしの美味しいおうどん食べたいですね。
投稿: ロビン | 2007年6月 7日 (木) 23時53分
spookee さん
そうとう~通ですねぇ
高松まで通われたとは、すごい
そこまでの魅力があるんですねぇ!
高松まで食べに行ったことは無いですが
どのくらいうどんやさんが
並んでるんですか?
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 07時49分
腰の有るうどん党です 此方のゴルフ場では何故か稲庭うどんが出ます
昨年金比羅山の下のうどん屋さんで食べた讃岐うどんが忘れられないです たまに自分で打って食べます 田舎風にふと~く仕上げます
この器に良く合って白さが光ってますね!
投稿: うっちゃん | 2007年6月 8日 (金) 11時45分
opal_tak さん
現地で その本場 讃岐うどんを食べたこと無いので
比較は出来ないのですが~
現時点では~たまきさんのうどんの ほうが
好きです
でも~ 本場で食べて
美味しさを実感したいものです!
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 17時14分
あ~さん
ワテも どちらかというと
うどん派 です~
奥様も~うどん派~ですか?
夏は~そうめん がいいですねぇ
食欲をそそります(笑)
投稿: い~さん | 2007年6月 8日 (金) 18時05分
ロビンさん
信州といえば そばですねぇ
十割?とかいうのをいただきましたが
おいしかったです。
穂高の見える駅~名前忘れたけど
そこの近くで いただきました。
田舎に住んでると~
みやげのやり取り
さかんですから
唯それだけです
それが~良いのか悪いのか
ブログネタとして助かってます(笑)
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 18時13分
うっちゃん
お~自分で 打たれるんですか
本格派ですねぇ
一度 ご相伴に あずかりたいもので~す
打つには 腰が肝心とか聞きますが~
健康でいらっしゃるんですねぇ
投稿: 維真尽 | 2007年6月 8日 (金) 18時19分