松下幸之助さん Ⅰ
ご存知 経営の神様~ですが
だれにでも~
幸之助になれる可能性があると
おっしゃるのですよ
これ~幸之助さんのそばにおったひとの
講演を聴いたんですが~
あのビルゲイツにしても しかり である。
あなたも~ビルゲイツになれる のであります (^^)v
また
Yahoo~をはじめた
スタンフォード大学のデビッド・ファイロとジェリー・ヤン
この二人
日本に留学してたらしいが
その関係で良く知ってるらしいが
普通の学生だったらしい
工夫~イノベ~ションの積み重ねで~
成るとおっしゃる
もちろんなれる可能性は~
工夫の種は そこそこに転がっているのであります
そう~ 可能性です “^_^”
実際には
それをどこまで~考え抜くか、行動するか
ということが 違ってくるわけでしょう
こんなエピソ~ドが
かの有名な 『二股ソケット』
特許はとったが
試作品を造って 売らねばならない
そのため~
なんと 試作のための
樹脂の成形の技術を得るため
その技術を持った会社へ勤めるわけです
もうそれだけで~
その執念 すごい
また~
その二股ソケットの発明したのに
幸之助さんに発明を盗まれたという人もいる
発想自体は~
いろんな人がしてるだろうけど
実際に特許を出願し
それを~ ものにするということの間には
ものすごい~差といいますか
全然 別の物という気がする わけでありまして
やはり すごいひとじゃなあ
| 固定リンク
コメント
松下幸之助さんの日々の言葉という日めくりカレンダーが我が家のダイニングに掛かってます 今日の言葉は
「対立を恐れず 調和を乱さず」
お互いに言うべき事は言い、主張すべきは主張して対立する。と同時にその一方で相手の立場も考え、素直な心で受け入れるべくは受け入れてゆく。そうした態度からは必ずよりよきもの、より進歩した姿が生まれてくる。お互い対立を恐れず、調和を乱さず、対立しつつ調和することを常に心がけたい。 と有ります 皆もっともなことなれど実行はがたし・・・・
投稿: うっちゃん | 2007年11月12日 (月) 18時56分
うかうかと人生を送ってしまいました (泣
投稿: あーさん | 2007年11月12日 (月) 22時14分
維真尽さ~ん
すごいことをアップされてますね
松下幸之助さんほど知恵が回ってくだされば>ウチの店長
パートさんやバイトさんが「こうしてみてもいいですか?」
のアイデアを提案したところ
売り上げがあがったそうです
「もっと、いいアイデアってありますか?」
売る側に徹してしまった結果ですかね
買うのは素人の私たちなんですけど・・
あ!!そうそう
維真尽さん、↓のね青い焼き物の色が好きです
こんないい色がでるんですね
ひーさんや、維真尽さんにつられて
陶芸、してみたいなあって思ってマス
投稿: おやとりとり | 2007年11月12日 (月) 22時48分
>これからこそ お互いが分かってくる
>のかも? ですね~
昨日の わたしのカキコミですけれど...
松下幸之助さん 読ませていただいて~
“考え抜く 行動する”
これが これからの わたしのキーワード
のように思えてきました ^^)v v(^^
これからこそ 自分が分かってくるのかも?
投稿: ま~さん | 2007年11月12日 (月) 23時11分
しかしながら…
日本には、そういった発想を「認める」土壌が、未だに出来ていない様な気がします。
一旦は、否定的な意見を述べても、それを覆す意見が出れば、追随…
困ったものです。
私の場合は、
自分のアイデアが貶されれば、ネットや口コミを通して、世にバラ撒きます。
で、何処かでその芽が出たら、貶してくれた人の顔を覗き込んで、ニヤリ…
何とまぁ、性質の悪い人間なのやら…∑(゚д゚lll)
「いつか、デカくなってやる!」って、思ってますけど、心は狭いんですよねぇ~
投稿: spookee | 2007年11月12日 (月) 23時18分
うっちゃん
おっしゃるとおりです
実行はなかなかですよね (^^ゞ
それを実践したところが
幸之助さんの違うところじゃないでしょう~か (^_-)~☆
それにしても
その日めくりカレンダ~優れものですね!
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月13日 (火) 21時13分
あ~さん
自分もいっしょです (^^ゞ
まあ~
幸之助さんは~特別でしょう~ね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月13日 (火) 21時15分
おやとりとり さん
そうなんですよ
消費者は、おやとりとりさんや自分たちなんですよね
そういう~声をいかに取り入れられるかを
考えた人だったのでしょう
お~
いよいよ~陶芸ですね
ぜひ~お仲間になりましょう (^_-)~☆
とりあえず
体験陶芸教室をうけてみたらどうでしょう
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月13日 (火) 21時21分
ま~さん
考え抜く 行動する~ことが
ま~さんのこれからのキーワードですか (^^)v
熟考~イメ~ジができれば
あとは実践ですね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月13日 (火) 21時25分
spookeeさん
アイデア~を形にすることが
肝要ではないでしょう~か (^^♪
それをすれば~
たいへんだろうけど
ビッグになれるかもです (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月13日 (火) 21時28分