世界一のものを開発する!
これは 技術者冥利 に尽きる命題 である
こういう命令を受けたら
これは命がけでやろうという気になろうというもの
うらやましい限りである
「世界一のスーパーカーを開発せよ」
日産の旗艦車種 「NISSAN GT-R」 の開発
ゴ~ンさん 唯のコストカッタ~じゃなかった。
最近ちょっと旗色の悪い 日産 ですが
やはり 技術の日産 は 生きていた
もちろん 技術だけに走るんでなく
感動を
追い求めたそうである。
う~ん うらやましい
書けば書くほどうらやましくなるので
後はWebの記事から~
唯一最大の目標を設定して、
チームメンバーと共有することにした。
「世界一になる」
「世界一のスーパーカーを開発する」
という目標は ビジョン である。
ビジョンは
難しいプロジェクトを成功させるために一番大切なこと。
ビジョンがメンバーに力を与えてくれて、
何倍もの力を発揮できるようになるからだ。
チーム構造とビジョンに続くのは
コンセプトとモデルとソリューションである。
GT-Rは
「世界一速くて安全で楽しめる(driving pleasure)」を
実現する車のコンセプトとして、
フロントエンジンの4輪駆動を選んだ。
4輪に加わる荷重と駆動力の両方を均等に
配分するのは一番正しいコンセプトである。
あえて言うならば
ポルシェの、後ろにエンジンがあって
後輪を駆動するというのは理にかなっていない。
後輪荷重が65%にならざるを得ないような
コンセプトは正しくないと思う。
前後50%ずつのバランスを実現できるコンセプトの方が、
もっと性能のいい車のモデルを生み出せる。
前置きエンジンで
4輪駆動のコンセプトの採用は、
GT-Rを世界一にするための基本のことだった。
世界一のパフォーマンスを
具体的に実現するのがソリューションの段階だ
GT-Rの場合は
試作車に最新の計測装置を積んで
208項目のデータを収集して解析し、
何万点もの部品で構成されるスーパーカーの設計を煮詰めていき、
正しい答えへ導いていったのだ。
最新技術をためらわずに
使わないと技術の世界一を実現できない。
素晴らしい工業製品は、
経営と技術の融合によって生まれるのだが、
その中で、チーム構造やビジョン、コンセプト、
先進のソリューションも完璧にすることが求められる。
その後に続くのは現場の技能の力だ。
GT-Rのエンジンやミッションはセル方式で
それぞれ1人の職人によって組み立てられ、
全数検査が行われ、
3年間品質保証ではなく性能保証が行われるという。
現場の匠たちの力は健在なのだ。
最後まで~
ありがとうございま~す m(__)m
| 固定リンク
コメント
こういう仕事に携われるというのは、大変羨ましい話ですよ。
日本の、とある「ものづくり」な分野では、一部の不真面目な人間によって大きな痛手を被っていたりしますからね。
さて、今回発売となったのは『GT-R』のノーマルバージョンです。この上さらに走りを追求したスペシャルモデルが楽しみです。
来シーズンのスーパーGTに登場するクルマで、データ取りも兼ねるんでしょうねぇ。
期待大です。
投稿: spookee | 2007年11月 9日 (金) 21時54分
維真尽さん
久しぶりのコメントを・・
読み逃げばかりでごめんなさいです
目指す道がある者にとって
こんなトップにつけたことは幸せでしょうね
現場はいつも、トップとのジレンマに苛立ちつつ
・・って、いうのが現在の状況でしょうから
現場の匠たちにとっても救われた瞬間ではないでしょうか?
追伸:やっとね、仕事も覚えて楽になりました
ペースも掴めた・・と、思います
また、維真尽さんのブログに遊びにこれて嬉しいです
いつも応援してくださってありがとう♪
投稿: おやとりとり | 2007年11月 9日 (金) 22時27分
何事によらず、ヴィジョンは必要ですよね。
夢と言い換えてもいいかもしれない。
「世界一のスーパーカーを開発せよ」
たしかに、いーさんならずとも、このチームの諸君に羨望の念をおぼえます。
投稿: あーさん | 2007年11月 9日 (金) 22時49分
うわっ! かっちょえぇ~!!!(^0^)
今週、新ボンドのDVDようやく借りて観ましたの~
やっぱボンドにスーパーカーはつきものですわ♪
外見もそうだけど、中味が最新コンピューター搭載でぇ・・・
(・_・)そういうの欲しい♪
投稿: みっちゃん | 2007年11月10日 (土) 13時12分
spookee さん
ニッサンというイメ~ジが
すこし良くなったかなという感じです
たまたま
ニッサンの元副社長のお話を
聴く機会があったのですが
最近 開発関係に力を入れている感じが伝わって来ました
やはり~
開発なしには 生き残れませんからね (^^)v
このGTR開発のため
アウトバ~ンを北海道に創ったとか
全て標識もドイツ語でもちろん左側走行です
すべて~最高のものを創るために
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月10日 (土) 17時47分
おやとりとり さん
やはり~
初めて仕事に出て~
仕事を覚えるまで
相当たいへんだったでしょう
ここまでくれば
ボチボチやりましょう~
家族に感謝ですね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月10日 (土) 17時52分
あ~さん
そうですね~最高でしょう~ね
これの主査した人は
一度断って
一年後 に 引き受けてるんですよ
そういうチャンス
断る?
じぶんだったら
考えられません~
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月10日 (土) 17時55分
みっちゃん
ボンドガ~ルの
オ~デションに出たらいかがでしょう~(^^)v
一発で通すよって!!
そんな力があればねぇ いいんですけど "^_^"
みっちゃんは
運転するほうが 好きですか?
相当の飛ばし屋 だったりして~~(^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月10日 (土) 17時59分
これがウワサのGT-Rですが。
モーターショーはチェックしていなかったので
こちらで初めて拝見しました。
う~ん、確かに性能はモデルが新しくなるごとに
よくなっているのでしょうが、
スタイルはR32型のが一番好きです。
投稿: けーこ | 2007年11月11日 (日) 22時04分
け~こさん
性能はポルシェをかなりしのぐらしいのです (^^)v
ス~パ~カ~を造る
そのために
↑にも 書きましたが
北海道に専用のテストコ~スを造ったとか
意気込みが違うようです
名前から~スカイラインがはずれました
別の物と考えているのでしょ~か
投稿: 維真尽(^^) | 2007年11月11日 (日) 23時04分