魔法の電池 (^^♪
自動車業界では
魔法の電池~を
待ち焦がれているんですよ~ (^^♪
はやく~
ガソリン依存を脱却したい
いま~取り組むめば
電池開発~ ノ~ベル賞も 夢じゃない (^_-)~☆
現状~
イラストは エネルギィ密度を比較したものですが
ガソリンの足もとにも及ばない
さらに悪いことに、電池は充電が遅い。
110Vの家庭用電源を使うと、
電気自動車用電池をフル充電するには、
一般的に6時間以上かかる
そして電池の寿命の問題~
例えば
4年しか持たないという事になると
オリンピックが中止になっても (^^ゞ
4年に一度は
重たい~バッテリ~を交換~
ということは 産業廃棄物がでる ^_^;
解決すべきこと~沢山有りますよね
ということは
逆に
チャンス~ですぞ~ (^_-)~☆
| 固定リンク
コメント
新型電池、開発してノーベル賞受賞、国威発揚のためにも是非、日本から出て欲しいものです。
投稿: 桃源児 | 2008年7月22日 (火) 17時56分
そうですねぇ
電池のゴミが増えても…
劣化しない、不滅の電池を発明したら、特許で稼げるかも?今からじゃ自分には時間がない…
これから家庭の電圧を200Vにするわけにもいかないしね!
いいこと考えた!
JRの架線は2万Vです。鉄道はどこにでもあるから、そこからチャージ用の電源を取って、長い時間駐車するであろう、ショッピングモールや映画館、レストランに備えれば、一石二鳥かも!チャージャーは家庭用と屋外用の二系統にすればいいし!
投稿: ひー | 2008年7月22日 (火) 20時40分
…となれば、充電不要の「燃料電池」?
メモリー効果の無い充電池を開発しても、拍手喝采かも知れませんが…
でも、交通事故を減らす為には、
自動車を減らして、路面電車などの公共交通網を整備しないと…
投稿: spookee | 2008年7月22日 (火) 21時30分
あまりの暑さに、停車中もアイドリングでエアコンを効かせてます。乗らないのが一番なんですが、やっぱり自動車は必要。日本のメーカーは世紀のチャンスを目の前にしているはずですよねー。
投稿: specdj | 2008年7月22日 (火) 23時03分
技術系の皆さんの奮起を望みます♪
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2008年7月22日 (火) 23時25分
桃源児 さん
電池競争では~日本~断トツだったのですが~
例の発火事故なんかで~
信頼性が揺らいでいるようで
トヨタが アメリカの会社と交渉中との話も聞こえてきています (^^ゞ
投稿: 維真尽(^.^) | 2008年7月23日 (水) 18時33分
ひ~さん
プラグインハイブリットが主流になったら
あちこちに 充電スタンドできるでしょう~ね
JRの架線からとるのもいい案ですよね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^.^) | 2008年7月23日 (水) 18時37分
spookee さん
残念ながら
田舎では~
なかなか~車減らすのは至難ですね (^^ゞ
だから~乗っていいという理屈にはなりませんが...
投稿: 維真尽(^.^) | 2008年7月23日 (水) 18時41分
specdj さん
エアコンも~
日中はどうしようもないですが
朝晩~通勤時には
窓全開で~走っていますよ (^^♪
インドの暑さが
思い出されます (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^.^) | 2008年7月23日 (水) 18時43分
あ~さん
世界標準~になれば
すごいことに~ (^^)v
オ~ル or ナッシング ですね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^.^) | 2008年7月23日 (水) 18時46分
・・・・。(・_・)一攫千金狙うアタマなし・・・
投稿: みっちゃん | 2008年7月23日 (水) 22時05分
みっちゃん
あれ~
5ちゃいだから~
これから~がんばれば~ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^.^) | 2008年7月24日 (木) 18時53分