篆刻 (^^♪
中国で~印材をgetしてたんですが
どうしていいか わからなくて
そのままにしてたんですが
いい参考書 発見
なるほど~歴史から刻印まで
こんどは~やってみようかなぁ (^_-)~☆
篆書体(てんしょたい)は漢字の書体の一種。
「篆書」「篆文」ともいう。
篆刻(てんこく)とは、印章を作成する行為である。
中国を起源としており、
主に篆書を印文に彫ることから篆刻というが、
その他の書体や図章の場合もある。
また金属(銅・金など)を鋳造して
印章を作成する場合も篆刻という。
その鋳型に彫刻を要するからである。
書と彫刻が結合した工芸美術としての側面が強く、
特に文人の余技としての行為を指す。
現代でも中国・日本を中心に篆刻を趣味とする人は多い。
| 固定リンク
« かいしき (^^♪ | トップページ | せんとくん »
コメント
同じく私も息子から安物ですが陶印にと丸い印材を2個もらったまま、放っております。
これを機会に篆刻に挑戦してみようかな!!
下の写真の上から3段目の一番左。
ウ冠、何か意味があるんですかね?
よし、これを彫ってみよう!!
投稿: ansyu | 2009年10月 4日 (日) 12時03分
面倒臭がりの私は、
台湾に旅行で行った時に、現地のハンコ屋さんで作って貰おうかなぁ…なんて思ってますが
いったい、いつになったら行けるのやら
投稿: spookee | 2009年10月 4日 (日) 18時32分
阿吽の口ではないんですねぇ
高三の書道の授業の最後になんかの石で彫りました
あれ どこにいったんだろうって今思いました
投稿: さくら | 2009年10月 4日 (日) 20時19分
雅印づくり…いいじゃないですか!
最高の余技!
すばらしい作品を期待しています!!
投稿: opal_tak | 2009年10月 4日 (日) 22時18分
プチ友情出演願いました♪
拙も篆刻の本を持っていて探してみたんですが
書棚のどこかに埋もれてるみたい・・・
投稿: あーさん | 2009年10月 4日 (日) 22時53分
印材って大理石、水晶、翡翠????
これは何で””
是非掘ってみて下さい~~
又楽しみが出来ます・・・・・
投稿: うっちゃん | 2009年10月 4日 (日) 23時40分
狛犬の彫刻も見事ですね。これに篆刻すると、いい印鑑になりそうです。
投稿: 桃源児 | 2009年10月 5日 (月) 05時22分
TBしました。以前の手作り篆刻・・・
彫刻刀で簡単に削れますよ。
最初に布ヤスリで平にしてから、面倒なのでマジックで逆さに文字を書いて削って行きました。
今から出勤です。
投稿: ひー | 2009年10月 5日 (月) 08時04分
狛犬の印鑑 (*^。^*) 魔除け&運気上昇
以前にネットで刻印セット買い求め作ってみました
彫刻等でも彫り込める柔らかさでした
維真尽米
届きました (*^^)vありがとう
投稿: かにちゃん | 2009年10月 5日 (月) 21時45分
ansyuさん
お~ いいですね (^^♪
ぜひ~完成させてください~ね
宙~「そら」でしょ~か
いい文字ですね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 21時52分
spookee さん
まさに~
漢字の本家のはんこ~
すばらしいものが出来るでしょ~ね (^^♪
ぜひ~
行って スバラな はんこ getしてくださ~い (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 21時56分
さくらさん
阿吽の口とか~書道とか
結構~
渋いん(cool)ですねぇ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時01分
opal_takさん
さて~
どうなりますやら (^^♪
おんぼらと~tryです (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時04分
あ~さん
さすが~
お持ちなんですね (^^♪
また
出てきたら ご紹介ください (^_-)~☆
そうそう~
しまねの いちじく ご贔屓 だんだん (^^)v
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時08分
うっちゃん
一般の石材だと思いますよ
篆刻し易い材料だと思います (^^♪
さてさて~
どうなります~か (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時10分
桃源児さん
この装飾~いいでしょ~う(^^)v
問題は この狛ちゃんに
少なくとも
フィトするように 彫れるかですね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時12分
ひ~さん
そうでしたね
ひ~さんは先輩ですね
また~ご教示くださ~いね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時14分
かにちゃん
お~
かにちゃんも~体験者でした~か (^^♪
届きましたか?
かにちゃんところも 作っておられるんで
どうかなぁ と思いましたが
食べてみてください~ね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 5日 (月) 22時24分
ぅえ~! それは勿体ない! (・_・)どだろう・・・プロに任せては・・・ 涙
この場をお借りしまして・・・
ありがとうございました~! 本日到着です! 有難く頂戴いたします♪(^▽^)ノ
投稿: みっちゃん | 2009年10月 6日 (火) 00時07分
みっちゃん
なになに~おまかせくださ~い (^^ゞ
でも~
もったいないかなぁ
いえいえ~
やはり自分で やらなぁ~あきませんだす (^_-)~☆
ほんの おすそ分けで~す (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月 6日 (火) 22時20分
篆書体を見ると
やっぱり漢字は絵なのだなあと思いました
作品、期待してま〜す
投稿: 工 房 灯 -akari- | 2009年10月12日 (月) 23時30分
akariさん
そうなんですよね
漢字も味がありますよね (^^♪
作品~期待しないで~ね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2009年10月13日 (火) 20時43分