« いよいよ~ | トップページ | 種蒔き (^^)v »
綺麗どころを中心に
おおくりします (^^♪
今から約400年前に
現在の“城下町松江”の礎を築いた
堀尾吉晴公とその一行が
松江城に入城する様子を描いた
時代絵巻「松江武者行列」
松江城の~城まつりにて
2010年4月24日 (土) 宍道湖_松江 (^^♪ | 固定リンク Tweet
この笑顔でナギナタを構えられたら きっちり 降参いたしますから。 ときに 女性陣の武者姿も史実にあること なんでしょうか?
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2010年4月24日 (土) 12時02分
「松江武者行列」着物もカツラも本格的で迫力があります。 3枚目の写真の女性、綺麗ですね~
投稿: ブルー・ブルー | 2010年4月24日 (土) 18時07分
一番上の画像の女性、 女優の米倉涼子さんに似ているような…
そうそう、 来月22日に予定されている「大社湾・海原祭り」では、航空自衛隊の『ブルー・インパルス』による展示飛行もあるそうですから、お楽しみに~
五月晴れの青空に、 白いスモークは映えるでしょうねぇ
投稿: spookee | 2010年4月24日 (土) 20時32分
なるほど・・・・ 維真尽さんの好みが・・・・ww
最後の写真は桃太郎みたいです。
投稿: ひー | 2010年4月24日 (土) 20時55分
いずれのお嬢様もお綺麗です! さすがお目が高い~~~~ 本命は何方かな? 衣装など時代物なのかしら? 日光にも千人武者行列があり其の衣装を保存する専用の校倉作りの蔵が有るんですよ~
投稿: うっちゃん | 2010年4月24日 (土) 21時05分
いやー おどろきました 松江に こんなに美しいひとがこんなにたくさんいるんですねー これから街を歩くとき もっと気をつけて歩きます ご紹介頂きありがとうございました
投稿: opal_tak | 2010年4月24日 (土) 21時32分
女武者も多くて、華やかですね。 桃太郎までいるようです。
投稿: 桃源児 | 2010年4月24日 (土) 21時41分
綺麗どころ~ ご紹介 有難うございます いいですね~ 若い方のお顔 老女の写真は~無理かしら
投稿: ま~さん | 2010年4月24日 (土) 22時01分
いきなりの女武者 う~ん、凛々しくて綺麗♪
いーさん 何役で?
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2010年4月24日 (土) 23時27分
男女比3:7でした それに選んでますよね~(笑
みんな思うことは一緒なんですね~ なかなか高尚なコスプレ 華やかですね~
投稿: さくら | 2010年4月25日 (日) 08時35分
高忠さん
お気に召しましたでしょう~か (^^)v
女性陣の武者姿~ 史実に有るかどうかは不明ですが やはり~ 女性だけに目がいくのは なぜでしょう~う (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時48分
ブルー・ブルーさん
武者行列で~ こういう展開になるとは 想像してませんでして いや~ 観にいってよかった (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時52分
spookeeさん
この凛々しさ~ いいですよ~ねぇ (^^)v
大社湾・海原祭り~ 知りませんでした 都合がつくかなぁ? (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時55分
ひ~さん
いや~ 好みがわかりましたですか? (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時57分
うっちゃん
こんなにも~ 女性が多いとは思いませんでし~た (^^)v いや~目の保養させていただきました
この衣装は 新しく作ったもののようです
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時59分
opal_takさん
どうでしょう~ 武者姿~とっても凛々しいですね (^^♪ 松江は 昔から 美人が多いということで 有名だと思っておりましたが (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時01分
桃源児さん
たしかに~ 桃太郎さん (^^ゞ
それにしても~ 女性は 凛々しい (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時03分
ま~さん
堀尾公の奥方~ 写真に撮ってたんですが また~今度 upしますです (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時05分
あ~さん
いきなりでしたね (^^♪ どうぞ~目の保養を
わたしめは~ もっぱら 広報 (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時07分
さくらさん
だんだん~ 数えていただいて (^^)v
実際は~半々くらいだったと思います いいもの見せていただきました (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時08分
華やかですね〜
投稿: 工 房 灯 -akari- | 2010年4月28日 (水) 22時23分
akariさん
奈良でも~ 時代絵巻~あるでしょう~ね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月28日 (水) 22時46分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 時代絵巻 (^^♪:
コメント
この笑顔でナギナタを構えられたら
きっちり 降参いたしますから。
ときに
女性陣の武者姿も史実にあること
なんでしょうか?
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2010年4月24日 (土) 12時02分
「松江武者行列」着物もカツラも本格的で迫力があります。
3枚目の写真の女性、綺麗ですね~
投稿: ブルー・ブルー | 2010年4月24日 (土) 18時07分
一番上の画像の女性、
女優の米倉涼子さんに似ているような…
そうそう、
来月22日に予定されている「大社湾・海原祭り」では、航空自衛隊の『ブルー・インパルス』による展示飛行もあるそうですから、お楽しみに~
五月晴れの青空に、
白いスモークは映えるでしょうねぇ
投稿: spookee | 2010年4月24日 (土) 20時32分
なるほど・・・・
維真尽さんの好みが・・・・ww
最後の写真は桃太郎みたいです。
投稿: ひー | 2010年4月24日 (土) 20時55分
いずれのお嬢様もお綺麗です!
さすがお目が高い~~~~
本命は何方かな?
衣装など時代物なのかしら?
日光にも千人武者行列があり其の衣装を保存する専用の校倉作りの蔵が有るんですよ~
投稿: うっちゃん | 2010年4月24日 (土) 21時05分
いやー おどろきました
松江に こんなに美しいひとがこんなにたくさんいるんですねー
これから街を歩くとき もっと気をつけて歩きます
ご紹介頂きありがとうございました
投稿: opal_tak | 2010年4月24日 (土) 21時32分
女武者も多くて、華やかですね。
桃太郎までいるようです。
投稿: 桃源児 | 2010年4月24日 (土) 21時41分
綺麗どころ~
ご紹介 有難うございます
いいですね~ 若い方のお顔
老女の写真は~無理かしら
投稿: ま~さん | 2010年4月24日 (土) 22時01分
いきなりの女武者 う~ん、凛々しくて綺麗♪
いーさん 何役で?
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2010年4月24日 (土) 23時27分
男女比3:7でした
それに選んでますよね~(笑
みんな思うことは一緒なんですね~
なかなか高尚なコスプレ 華やかですね~
投稿: さくら | 2010年4月25日 (日) 08時35分
高忠さん
お気に召しましたでしょう~か (^^)v
女性陣の武者姿~
史実に有るかどうかは不明ですが
やはり~
女性だけに目がいくのは なぜでしょう~う (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時48分
ブルー・ブルーさん
武者行列で~
こういう展開になるとは
想像してませんでして
いや~
観にいってよかった (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時52分
spookeeさん
この凛々しさ~
いいですよ~ねぇ (^^)v
大社湾・海原祭り~
知りませんでした
都合がつくかなぁ? (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時55分
ひ~さん
いや~
好みがわかりましたですか? (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時57分
うっちゃん
こんなにも~
女性が多いとは思いませんでし~た (^^)v
いや~目の保養させていただきました
この衣装は
新しく作ったもののようです
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 14時59分
opal_takさん
どうでしょう~
武者姿~とっても凛々しいですね (^^♪
松江は
昔から 美人が多いということで
有名だと思っておりましたが (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時01分
桃源児さん
たしかに~
桃太郎さん (^^ゞ
それにしても~
女性は 凛々しい (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時03分
ま~さん
堀尾公の奥方~
写真に撮ってたんですが
また~今度 upしますです (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時05分
あ~さん
いきなりでしたね (^^♪
どうぞ~目の保養を
わたしめは~
もっぱら 広報 (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時07分
さくらさん
だんだん~
数えていただいて (^^)v
実際は~半々くらいだったと思います
いいもの見せていただきました (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月25日 (日) 15時08分
華やかですね〜


投稿: 工 房 灯 -akari- | 2010年4月28日 (水) 22時23分
akariさん
奈良でも~
時代絵巻~あるでしょう~ね (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2010年4月28日 (水) 22時46分