神代そば
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 神代そば :
» SUN-IN 旅行写真帖 #3 [雨漏り書斎]
松江。
小泉八雲旧居(ヘルン旧居)などへ。
お手数ながらクリックしてくださいませ
お城の北側にあります。
ハーンの使った机・椅子です。胴が長かったのか机と椅子の高さが異常?です ww
國指定史跡だそうです。
この家の大家さんは根岸家。
旧松江藩士の武家屋敷です。あまり大きくないから中級武士の家だったの鴨。
庭のある侍の家に住むことをハーンが望んだそうです。
そう言えば、こじんまりとしているけれど、纏まった良い庭ですね♪
隣接のハーン記念... [続きを読む]
受信: 2011年2月20日 (日) 23時08分
コメント
美味しそうな画像、有難うございます
石臼で挽いて丁寧に作られた蕎麦、最高でしょうねぇ
投稿: spookee | 2011年2月20日 (日) 17時03分
山芋の量もすごいですね。
麺が見えない
投稿: ブルー・ブルー | 2011年2月20日 (日) 19時22分
神代そばと出雲そばは同じなのかな? (^-^)
つなぎを入れない蕎麦って、そば粉だけで小麦粉とか
使っていないって事かな? 蕎麦大好きなかにちゃんでした
・・・
投稿: かにちゃん | 2011年2月20日 (日) 20時58分
このお店 以前 米子町にあった頃は よく訪ねましたが 今の場所に移ってからは なかなかついでがなくてご無沙汰をしています
やまかけ蕎麦 懐かしく拝見しました
あの蕎麦 不思議においしいんですよねー!
投稿: opal_tak | 2011年2月20日 (日) 21時27分
石臼挽き・・・・子供の頃祖父母の家で体験しました~
気の遠くなりそうな作業から生まれるお味
最近お蕎麦の美味しさに開眼です・・・・美味しそう””
投稿: うっちゃん | 2011年2月20日 (日) 22時20分
あっ 11月に寄ったお店だぁ ♪
新そばの味、忘れられません♪
拙記事が見つかったらT.Bをさせて貰います。
投稿: あーさん | 2011年2月20日 (日) 23時06分
spookee さん
これ~
ほんとうに
美味しかった
掛け値なし (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月21日 (月) 21時32分
ブルー・ブルーさん
ほんとうは~
鴨南蛮でも~頂きたかったんですが
売れ切れでしたが
これも絶品でした~よ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月21日 (月) 21時33分
かにちゃん
この蕎麦は~
色が薄いんですよね
ふつう~出雲蕎麦というと
ソバの実を皮ごと挽きますから
色が濃いんですが
これ~本当美味しかった (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月21日 (月) 21時37分
opal_takさん
そうでしたか (^^♪
ほんとう~
美味しかったです (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月21日 (月) 21時38分
うっちゃん
ほんとう~
これは~お薦めです (^^♪
御近くへ来られたら
ぜひ~ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月21日 (月) 21時39分
あ~さん
お~
行かれたんですか (^^♪
それは ほんとう~幸運でしたね
TB~だんだんで~す (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月21日 (月) 21時41分
神代のお蕎麦とっても美味しそうです〜

投稿: 工 房 灯 -akari- | 2011年2月23日 (水) 18時11分
akariさん
ここの蕎麦~
まさに 絶品です~よ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年2月23日 (水) 22時15分