八雲庵
連休の最後に~
やっと 時間がとれたので (^^♪
招待券をもらっていた
松江歴史館へ向かおうかなと
ただ つれあいは あいにく仕事!? (^^ゞ
招待券の期日も
ちょうど 最後の日となっておりまして
ひとり さびしく行くしかないなぁ (T_T)
~と思っていたところ
別の件で
松江にいるむすめに連絡をとったら
きょうは なんと♪~ 暇をしとるとのことで
松江で 待ち合わせすることに (^_-)~☆
いろいろ 聞いてみると
へるん旧居から塩見縄手
松江歴史館のあたりは
いつも素通りで何も知りません とのこと
ヘルンとは何?
~から 始まってしまいまして
むすめには ちょうどいい機会となったかなぁ (^^♪
ちょうど 昼すぎだったので
風流堂さんところの
抹茶ソフトも 気になりましたが
~八雲庵へ
雰囲気は京都風で~
ゆったりと 鴨南蛮そば いただきました (^_-)~☆
| 固定リンク
コメント
いいなぁ~娘さんって…息子の母としては
超うらやましいです。
投稿: ハム姉さん | 2011年5月13日 (金) 11時11分
八雲旧居、行ってみたいです。
八雲庵のそばもおいしそうです。葱もいっぱいでいいですね。
投稿: 桃源児 | 2011年5月13日 (金) 18時46分
「鴨南蛮そば」、私も大好きです。
大阪では「鴨なんば」というらしいと、びっくり~なことがありましたよ。
投稿: ブルー・ブルー | 2011年5月13日 (金) 20時31分
五月晴れの塩見畷をご紹介くださいまして ありがとうございます(わたしは城見畷と呼んで育ちました)
あの辺りは 落ち着いた古い松江らしい観光スポットになりました
そして 全く関係ありませんが 長女はあそこで生まれました いいところです!
投稿: opal_tak | 2011年5月13日 (金) 21時56分
良いですねぇ

私は、仕事を放り出して、
古都散策とグルメの旅に出たいです…
投稿: spookee | 2011年5月13日 (金) 23時03分
ハム姉さん
ないものねだり同士~
ですが~
結婚されたら
むすめさんできます~よ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年5月14日 (土) 23時17分
桃源児 さん
へるんは~
松江の娘さんと結婚したんですが
滞在期間は
結構短いんですよ (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年5月14日 (土) 23時18分
ブルー・ブルーさん
鴨なんば~
美味しいですよね (^^♪
呼び方~
各地で違うんでしょう~か (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年5月14日 (土) 23時20分
opal_takさん
思い出のところなんですね (^^♪
学生時代も
バスでこの前を通学してたんですが
いいところだなぁ
~って 思ったのは
だいぶん後でした (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年5月14日 (土) 23時22分
spookee さん
ぜひ~
仕事をほっぽらかして
お出かけくださいませ
~たまには (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年5月14日 (土) 23時24分
温蕎麦では鴨南蛮が一番ですね〜

ちなみに自分は「かもなん」と呼んでおります
投稿: 工 房 灯 -akari- | 2011年5月16日 (月) 22時33分
akariさん
いろんな呼び方があるんですね
奈良の~
標準的呼び方ですか? (^_-)~☆
投稿: 維真尽(^^) | 2011年5月17日 (火) 22時14分
標準的なのか分りませんが
注文は通りますよ〜
投稿: 工 房 灯 -akari- | 2011年5月21日 (土) 21時25分