薪能
まるで~別世界
悠久のときが~流れます
松江城の石垣 かがり火 雰囲気~最高 (^^♪
なにぶん 初体験ですから~
あの微動だにしない動き
頭ではわかっていても 新鮮な驚きでした
つれあいは もの足りなさそうでしたが
前回は 大雨の隙間をぬってやられたようですが
今回は~日頃の精進か? 秋晴れ!
ですが~流石に秋ですね
しんしんと 冷えてきて
その寒さも また観劇の印象を深めました

狂言の方は ストーリーは単純明快だけども
動作 仕草 あの独特の言い回し
いいですねぇ~ あとに残ります (^_-)~☆
| 固定リンク
コメント
非日常な 時間でしょうねえ。
うらやましい・・・
わたしも 非日常をチョコット
はい^-^y薪能 いや 堪能してきました。
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2011年10月22日 (土) 18時09分
松江城薪能にお出かけくださいましてありがとうございました
「紅葉狩」はわかり易いお能と思いますが 奥様にはやはり退屈だったかも?
狂言はいかがでしたやら?
維真尽さんの素晴らしい写真がない(撮れない)のが 残念です!
投稿: opal_tak | 2011年10月22日 (土) 20時44分
テレビでしか見た事がありませんが…
でも、
篝火以外の照明が無ければ、もっと幻想的な世界になるんでしょうねぇ
投稿: spookee | 2011年10月22日 (土) 21時13分
1週間のご無沙汰でした。
大昔、一度。
良い経験をなさったと思います♪
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2011年10月22日 (土) 21時46分
楽しまれたみたいですね。
能はある程度内容理解していかれたほうが見やすいですよね。
狂言は茂山家のお豆腐狂言で安心して楽しめますね。
大笑いではなくクスッって笑いでね。
投稿: ハム姉さん | 2011年10月22日 (土) 22時10分
自宅でもあのように会話をしていたりして?
投稿: ひー | 2011年10月22日 (土) 22時12分
こういう日本の文化、大切にしたいです。いつまでも残って頂きたいです!それにしても、さすが松江ですねー!
投稿: 坂の上の雲麻呂 | 2011年10月22日 (土) 23時13分
高忠さん
お~い 山田君 座布団!? (^^♪
非日常~
ほんとう
大事ですね (=^・^=)
投稿: 維真尽 (^^♪ | 2011年10月22日 (土) 23時50分
opal_takさん
よかったですよ (*^^)v
残念だったのは
後ろに行くほど 土地が下がってまして
背のびしないと~見えなかったんですよ
それはそれとして
松江はいいですねぇ (=^・^=)
投稿: 維真尽 (^^♪ | 2011年10月23日 (日) 20時27分
spookeeさん
てっきり~
篝火だけになるかと 思ってましたら
ちゃんと照明がありまして
まあ~
しょうがないですかねぇ (^_-)-☆
投稿: 維真尽 (^^♪ | 2011年10月23日 (日) 20時29分
あ~さん
お帰りなさいませ!
一度は見ておくといいですよね (=^・^=)
投稿: 維真尽 (^^♪ | 2011年10月23日 (日) 20時30分
ハム姉さん
はじめて 観ましたが
なるほど~
こういう伝統芸
いいなぁと 思った夜でした (*^^)v
投稿: 維真尽 (^^♪ | 2011年10月23日 (日) 20時33分
ひ~さん
帰りの車の中で~
この口調を
真似ていたつれあいがおりました (=^・^=)
投稿: | 2011年10月23日 (日) 20時34分
坂の上の雲麻呂さん
まさに~
伝統の力ですね (^^♪
すばらしい~異空間でした !
投稿: 維真尽(^^♪ | 2011年10月23日 (日) 20時37分