ローマ
フレンチェから ローマへ移動
まずはバチカンへ
ローマでも もちろん ガイドさんの案内です
なんでも イタリアでは 法律で
免許を持ったツアーガイドさんしか ガイドできない
~とのことで
勝手にツアーの添乗員が案内することができないようです
ご承知のように イタリアも不況ですから
観光収入~大事ですよね
バチカンの城壁から サン・ピエトロ広場へ
.
.
円柱の大きな柱が
楕円形の広場の焦点(楕円の焦点)に向かって4列
広大さ~巨大さ~美しさに圧倒されます (^^)/~~~
ダビンチコードや その続編で観たシーンがよみがえります
サン・ピエトロ寺院の中へ
.
.
観光客が いっぱいで 荘厳さは今一つにしても
権威の象徴 圧倒されます
.
撮影自由というところが~懐の深いところ
日本の場合には
神聖なものは撮ってはいけないということなんでしょうが
宗教感の違いでしょうか?
| 固定リンク
コメント
こんちは~
良いですね~ と感心ばかりしています(笑)
ローマも写真がたくさん撮れるところがいっぱいあって
大変でしょね~
サン・ピエトロ寺院の中!! 最高ですね~
日本のお寺もこんな風にオープンにしてくれると
うれしいのですが・・
撮影が自由を言うのも良いですね
ず~っと維真尽さんのイタリア旅行記を見てて思ったんですが・・
カメラのレンズは2本は絶対必要! 広角と標準ズーム!
カードも4枚くらい必要!と 想像しております~(笑)
投稿: テス(nosaman) | 2012年12月15日 (土) 13時05分
これだけの物が、全て人間の手で作られたのですから凄いですよねぇ…
だからこそ、美しいのでしょうが…
機械で緻密な部品を作り出して同じ様に組んで行くと上手くいきませんし、美しいとは感じられない物になるでしょうねぇ…
投稿: spookee | 2012年12月15日 (土) 17時14分
いいなあ いいなあと
イタリア旅行記が始まってから
ずっと(^^ゞ書き続けておりますが
今日のテスさんのコメントを拝見して
きっと、そんな数!じゃ足りなくて
入国審査で 本当に観光目的かと!
神々しいお姿も手伝って
止められるんじゃないかと・・・
ひとり 受けていたワタシです。
ごめんなさいm(_w_)m
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2012年12月15日 (土) 17時17分
高い天井絵、どうやって描いたんでしょうね。
ん~、やっぱり、この目で見たり、歩いたりしたい。
投稿: casa blanca | 2012年12月15日 (土) 19時25分
んー、まさに「ローマは一日にして成らず」だ。
難百年もかかるかも。すごい、すごい。
投稿: いどきち | 2012年12月15日 (土) 21時20分
テスさん
お騒がせしております (^^ゞ
なんとか年内に終わらせますので
お付き合いのほどを~
カメラ~
さ~て どんな高級機持っていったでせう?? (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月15日 (土) 22時03分
spookeeさん
どうでしょう
すごい緻密な計算が
あるような気がします (^^♪
まず~
芸術性を求めて
そのうえで自然と摂理に従ったんでしょうね (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月15日 (土) 22時06分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん
まさか~
ゴルゴ13みたく
武器を持ち込むわけではないので (^^♪
それに
神々しくあれば
フリーパスですから (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月15日 (土) 22時10分
casa blanca さん
やはり~
足場を組んで
ひと筆ずつ でしょう~か (^^♪
それゆえ
信じがたい訳で 感動 (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月15日 (土) 22時11分
いどきち さん
なるほど~
さすが! 含蓄でました (^^♪
余りの凄さに
薄くなりました (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月15日 (土) 22時13分
EUの、どの國でも現地ガイド・要らしいです
日本人TDだけでやると罰金だと聞いています
法皇の居室、広場から判りました?
投稿: あーさん | 2012年12月15日 (土) 23時49分
ローマの歴史的な建物を見学すると
首が痛くなりますよね。
西洋史はまさにキリストの歴史ですねぇ。
投稿: くるたんパパ | 2012年12月16日 (日) 16時39分
あ~さん
なるほど~EU全体ですか! (^^♪
はい~
ガイドさんから 法王の寝処
説明がありました~よ (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月16日 (日) 22時03分
くるたんパパさん
たしかに~
肩がこると思ったら そういうことですね (^^♪
西洋史~
おっしゃる通り 十字軍で
世界を制圧ですね
そういうのは ロ~マの歴史に似てますね (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2012年12月16日 (日) 22時05分