山下惣一さん
知る人ぞ知るという感じですが
農民作家さんでしょうか?
久々にその名前を見つけて借りたんですが
今の農業をどう思っておられるのか
~ということも気になって (^^ゞ
「一般の消費者は、
農業・食料問題を農家の問題だと思い違いをしている
ところが農家には食糧問題はない。
あるのは所得の問題だけ」
まさにその通りだと思います
食糧安保を含めた食糧危機
TPPをどう乗り越えるか
現実問題 輸出なんてできるのか?
農業をどう守っていくのか? どう守れるのか?
いや~守っていきたいですね
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/149950/52076509
この記事へのトラックバック一覧です: 山下惣一さん :
コメント
昨今オランダの農業にフォーカスした番組をよく目にします。それがそのまま我が国にあてはめることは難しいと思いますが、国土が少なく条件も悪くともアメリカに継ぐ農業輸出国であるという事実。一夜にしてカナウことではないと思いますが、大いに興味がございます。
知って工夫してのち大きく花開かせるのが日本人!
国をあげて前向きな施策を期待したいと考えます。
あれ・・・お腹いっぱいだと
思わずマジメこめんとになった?
(⌒・⌒)ゞ
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2013年6月26日 (水) 12時43分
農民作家といえば、宮沢賢治を思い出します。
所得格差は会社組織にすれば、すこし解消されるでしょうか。
投稿: いどきち | 2013年6月26日 (水) 18時18分
うちは小さな菜園と果物だけど、
そちらは稲作ですもんね。
日本の農業、しっかり守り続けてください。
投稿: casa blanca | 2013年6月26日 (水) 18時26分
岩手からこちらの神奈川にきて
感じたことは、
岩手の農家に比べて
いろんな点で優遇されていることしでした。
営業をしていたころ、
農家の方々にお客さんが多くて、
その収入に驚いたものです。
なんで同じ農家なのに格差があるの?
当時はそんなことを思いました。
投稿: くるたんパパ | 2013年6月26日 (水) 18時36分
ン十年前 かつての食料難を経験したものとしては
国土の保全と食料自給は 絶対要件!
衣食住…とゆうけれど 衣より住より食が一番
安倍さん 途を誤らないようにしてください
お願いします
投稿: opal_tak | 2013年6月26日 (水) 19時11分
「安全」「安心」をウリに、
日本の農作物を世界の富裕層に高値で売れる様になれば良いのですが…
それが良いビジネスになれば、若者も集まりますかねぇ…
投稿: spookee | 2013年6月26日 (水) 19時34分
日本農業新聞に連載され 徳間から刊行された
原田マハ 『生きるぼくら』を連想しました♪
チャンスがあれば、どじょ。
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2013年6月27日 (木) 00時01分
おはようございます~
>あるのは所得の問題だけ
そうなんですよね~ 農業もお金儲けですから 子供さんい継がせて続けるのは それなり収入がないと出来ませんからね
商店街も同じようなもので 2代目が継がない問題もそうですね
政治家は票になりそうだから農業を保護したりしていますが 農業従事者が少なくなると切り捨てると思いますね
そう言う政治は良くないのですよね
もっと根本的に考え直さないと この国の農業はダメになりそうです
投稿: テス(nosaman) | 2013年6月27日 (木) 09時20分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん
真面目コメント~だんだん(^^♪
オランダは 自給率を捨て
高付加価値に特化~ということでしょう (^^ゞ
ただ日本の場合
心象風景~田んぼを捨てれますか? (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 20時55分
いどきち さん
そうですね (^^♪
宮沢賢治さんですよね
会社組織~
疑問符だらけです~よ (+_+)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 20時57分
casa blanca さん
いえいえ~
菜園がんばって
くださいね (^^♪
こっちも
頑張りますです (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 21時09分
くるたんパパ さん
よく~ご存知ですね (^^♪
都会に近い農家ってのは
恵まれてます
今後の展開も
観光農業やら いろいろ~展開できますよね (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 21時11分
opal_takさん
得票優先での
施策
どうかと思います (+_+)
農業 と 原発
これが これからの課題かと!
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 21時15分
spookeeさん
たしかに~
ビジネスとして成り立つのも大事ですが
いかに~
田園風景守るかが問題かと (-_-)zzz
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 21時19分
あ~さん
原田マハ~
はい~
チャンスをつかまなきゃ (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 21時21分
テスさん
そうなんですよね!
切り捨てで
すめば簡単なのですが (^^ゞ
後継は
難しい問題ですね (+_+)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2013年6月27日 (木) 21時25分