バタデンde事件
これも 一緒に
千葉の巨匠から贈っていただきました (^^♪
いまは名前が変わって
名前の長さが日本一ではなくなった駅で
繰り広げられるサスペンス
物語の展開が~
なるほど しまねだったら 有得る
~と思ってしまいました (^^♪
昨年は出雲大社の遷宮で賑わった訳ですが
バタデンを守るために
いろんな取組みがされていて
その一つとして
結構 費用はかかりますが
電車の運転!もできる様です
日本中の鉄男くん ごだっしゃい!
あの~~~
この蔵書シール いいなぁ (^^♪
そのうち...などと独り言
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バタデンde事件 :
コメント
いやあ ほんとうに
いいですねえ ♪( ´θ`)ノ
などと ( ^^) _旦~~・・・
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2014年3月24日 (月) 17時12分
おー、これも千葉の巨匠から贈くりものですか。
本の表紙を見たときに、巨匠のblogかと思いました。
巨匠の蔵書シールもいいなぁ
投稿: いどきち | 2014年3月24日 (月) 19時09分
またまた ご紹介 だんだん ♪
お楽しみ頂けたでせうか?
投稿: 雨漏り書斎主人 | 2014年3月24日 (月) 19時37分
若干、「鉄ちゃん」の気がある私は、実は西村京太郎作品の大ファンでした…
過去形になっているのは、よく読んでいたのが中高生の時で、それ以後は作品を読むよりサスペンスドラマの方ばかり目にしていたからでして…
でも、また、「活字」の方に戻りたいですねぇ…
でもでも、今からだと、十津川警部と亀さんを誰(ドラマで演じられた俳優さん)にしようか迷いますな…
投稿: spookee | 2014年3月24日 (月) 21時09分
西村京太郎、
昔、よく読んだなぁ
鉄道マニアの方々は、きっと
トリックを見破れたのでしょうね
投稿: くるたんパパ | 2014年3月24日 (月) 21時57分
電車を運転できるって、どういう意味なんですか?
投稿: アラン・ドロン | 2014年3月25日 (火) 00時07分
十津川警部と亀さんのコンビシリーズ
全部で何作あるんでしょう?
歴代俳優さん方、沢山いらっしゃるんですね。
私は、渡瀬恒彦と伊東四朗の記憶が強いかなぁ。
なので、小説を読むと二人の顔が浮かびます。(^。^;)
投稿: casa blanca | 2014年3月25日 (火) 09時21分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん
あら~
もう少し前向きのコメントを
期待しておりましたのに (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 21時49分
いどきち さん
はい~
送っていただきました (^^♪
ネタとして
なんでもありですから (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 21時52分
あ~さん
だんだんでし~た (^^♪
楽しませていただきました (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 21時54分
spookeeさん
なるほど~
キャスティングをしてみる訳ですか!
楽しそうですね (=^・^=)
たまには 活字もいいですよ (^^♪
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 21時57分
くるたんパパさん
今回のは
トリックというより
列車外の話でして
ちょっと
拍子抜けでした (^^ゞ
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 22時00分
アラン・ドロンさん
言葉足らずでした m(__)m
平田駅の方に
観光用の線路がありまして
そこで実際に電車を運転できますよ (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 22時03分
casa blancaさん
そうなんですね
人気シリーズなんですね
ミステリー系は疎いんですよ m(__)m
投稿: 維真尽(^^♪ | 2014年3月25日 (火) 22時07分
十津川警部シリーズにこんなんあったんですね!
ドラマといえば、やっぱ渡瀬さんと伊東さんのイメージが強いですね(^^)
ドラマ化されないかなぁ、コレ。
もしかして、ドラマ化されてるのかなぁ・・・
投稿: くろうさ | 2014年3月26日 (水) 12時29分