一票の重さ?
東京23区に住む人の一票と
田んぼを守りながらの一票
どちらがおもいんでしょう?
そういう話が出てきます
一票の格差~ってよく言われますが
どうなんでしょう~ね...
「そして僕は途方に暮れる」
なんて曲~知ってる人は知ってる?!

そんな題名に惹かれて
手にとってみました (=^・^=)
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/149950/59351053
この記事へのトラックバック一覧です: 一票の重さ?:
コメント
此方では、票の重みの割には、投票率の低さが問題ですが…
それ以上に、「この人に投票したい」と思える候補者がなかなか出て来ないのも困ったものですがねぇ…
投稿: spookee | 2015年4月 2日 (木) 12時20分
アマネク公平にってことは
ナンによらずあり得ないことですが
諸外国って
どうしているんでしょうねぇ?
こういう問題に関しては
あまり聞こえてまいりません。
・・・何故でしょう?!
投稿: └|∵|┐高忠┌|∵|┘ | 2015年4月 2日 (木) 13時15分
市町村合併によって同じような危機感が出ています。
数年間は義務付けられていた合併町村から一人との
議員数が全部大きな市に取られているようです。
真剣に考えて投票している人、ムードで投票している人。
投票に行く人、行かない人。
投票するだけの値打ちがないと思える質の悪さ。
一票の格差よりも一票の値段の重さが無駄遣いに思えて
ならない状況。
血を流して闘って勝ち取った投票権の時代には
こんなことはなかった話でしょうね。
投稿: 凡山人 | 2015年4月 2日 (木) 13時31分
最近は小説、さっぱり読みません。
実用書のほうが多いかな。
本を手に取るのは出会いでもありますね。
投稿: idokichi | 2015年4月 2日 (木) 17時41分
おはようございます
♫そして僕は途方に暮れる
なつかしい!
大沢誉志幸 ですよね。
投稿: くるたんパパ | 2015年4月 3日 (金) 05時30分
spookeeさん
田舎では
一票の格差といわれ
どんどん 選挙区が大きくなりすぎて
こんなんで いいんでしょうか?? (+_+)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2015年4月 3日 (金) 20時41分
└|∵|┐高忠┌|∵|┘さん
北海道は
大きいから
これ以上合併できないんでしょう~か?
田舎では 大きな問題です (^^ゞ
投稿: 維真尽(^^♪ | 2015年4月 3日 (金) 20時43分
凡山人さん
どうしたら いいのか
よくわかりませんが
国土をまもることにたいする
なにかの
施策が必要ですよね (^^ゞ
投稿: 維真尽(^^♪ | 2015年4月 3日 (金) 20時46分
いどきちさん
そうですね
わたしも 小説はあまりです
これも随筆
~というものでしょう (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2015年4月 3日 (金) 20時47分
くるたんパパ さん
さすがです (^^♪
懐かしいですよね
それにしても
よくご存知ですね (=^・^=)
投稿: 維真尽(^^♪ | 2015年4月 3日 (金) 20時49分