ヒエログリフ
| 固定リンク
| コメント (16)
| トラックバック (0)
今年の田植えでは
早苗ちゃんご機嫌斜めで
結構体力消耗しました
圃場の高低があるんで
自動で田植え機の高さ調整をしてくれるはずでしたが
うまく動作しなくて高さを固定して無理をして植えたんで
欠株もあちこちにあって
植えなおし箇所も例年よりも多かったかなぁ ^^;
早苗ちゃんも もうだいぶんな御歳になるんで
どうしたもんかいなぁ
あと何年使えるかしらん?
高さ検知センサーが壊れた?
その当時 センサーなんて使ってたかなぁ?
センサーであれば 手も出ませんが
もっとメカ的なことでやってるんじゃないか?
取説も何もないんで
思いつきで特許を調べてみました
乗用田植え機で沢山特許出てました
それ以前の走行式をチェック
それ自体の特許ではなく
関連でフロートを使った高さ調整の構造出てました
なるへそ
油圧バルブのスプールを直接動かしてる
~ということは
その部分は たぶん大丈夫で
そこに付属するリンクやワイヤーが動きが悪いの賀茂
これは 期待出来そう (=^・^=)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
記録ですのでスル~を
3日夕方
無人ヘリでの空中散布があるので
それまでにということで 道路側の裏面シャガール君で
これで盆まではもつかな? ^^;
5日夕方
盆も近い訳で
お寺の草刈奉仕が日曜日にあるので
草山になっている
さつまいもを植えてる畑が お寺の参道から丸見え
少しでも 見た目をよくしようと
道路・参道の法面と周辺 シャガール君で草刈
6日
暑くなる前にと
~朝7時半から
さつまいもかぼちゃなどを植えてる部分と
軽トラが入る入り口付近 シャガール君で草刈
まだ 草山だけど
これ以上は体力の限界(相撲界のウルフ風に)
7日
~朝8時からお寺の草刈奉仕
石段部分担当
草が被って見通し悪し
刈払い機で一刀両断?!
さすがにクタクタですが
おかげさまで きれいになりました
草刈ってのは
無心になれるし その上きれいになるし運動にもなるので
やめられません (=^・^=)
(熱中症には注意していますから ご安心を )
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
当日朝8時から解禁との御触れが回っていたんで
8時には到着しなきゃ~と思ってましたが
あら~起きたら7時半
夕べのBBQのつかれ?! ^^;
すぐに現地へ向かいました
場所取りの車できっと渋滞してるはず
~と思ってましたが えらいスムーズ?
駐車場も遠くしかないと覚悟してましたが
あら~しじみ館の駐車場が あいちょうました
車を止めて現地へ向かうと
やっぱりこの有様
8時から解禁のはずが...
いま~8時過ぎなんですが・・・
なんとか空いてるところを確保 (=^・^=)
小さいブルーシートの上に
数本のペットボトルを載せます
ペットボトルは空を持っていって
宍道湖の水を入れて重石にします
宍道湖には花火を打ち上げる台船
そして嫁が島 さ~~夜を待ちましょう
松江水郷祭 宍道湖上花火大会 場所取り顛末でした (^^)
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント